よくある質問
- 駐車場・駐輪場はありますか?
- 駐車場は29台分完備しております。
自転車やバイクは、クリニック正面玄関に向かって右側にお停めいただけます。 - 初めての場合、必要なものはなんでしょうか?
-
マイナ保険証や資格確認書をご持参ください(コピー不可)。
詳しくはこちらをご覧ください。
初めてのかたへ - 診療は完全予約制ですか?
- 診察券をお持ちの方は、Webまたは電話にて診察予約できます。
予約時間の5~10分前にお越しいただくことをお勧めします。
予約なしでも受診できますが、急病の方や予約の方が優先されます。初めての方は直接ご来院ください。
診療時間終了の1時間30分前まで(午前は11時まで、午後は16時30分まで)に受付ください。急病の場合はこの限りでありません。
問診票の記載、保険証等の確認、必要に応じて検査を行います。時間に余裕をもって、お越しください。
予約診療を優先していますので、長い時間お待たせする場合や当日診療が行えない場合がありますのでご理解ください。 - 車椅子ですが受診できますか?
- 快適に受診いただけるように配慮しております。安心してお越しください。
何か不都合な点がございましたら、スタッフへお声かけお願いいたします。 - 頭痛を繰り返すのですが、症状があるときに受診したほうが良いですか?
- つらい頭痛のときでも、頭痛が落ち着いているときでも構いません。
- 紹介状があります。どのように受診すると良いでしょうか?
- 直接ご来院ください。
受付で、ご持参の紹介状を提出してください。
詳しくはこちらもご覧ください。
初めてのかたへ - MRI検査は、初診でも撮ってもらえますか?
- 診察で検査が必要と判断した場合には、当日にMRIやCTなどの画像検査、血液検査、生理検査などを適宜行います(予約となる場合もございます)。
- 子どもの頭痛でも受診できますか?
- 受診可能です。お子さんに合わせて、検査も可能です。安心してご相談ください。
- どれくらい、医療費がかかりますか?
- 必要な検査や治療内容よって費用は異なります。
参考に、MRI検査を行った場合には、3割負担の方で7,000円弱、1割負担の方で2,500円弱の自己負担額になります。
ほかの検査を行った場合、処方薬がある場合には、料金が追加されますので、余裕をもってご準備ください。
尚、当院では高額の場合にはクレジットカードもご利用できます。 - 頭痛ダイアリーが手元にありません。
- 頭痛ダイアリーの記載をお願いしたいとき、診察時にお渡しするようにしています。手元になくなってしまった場合には、下記からダウンロードいただき、ご記入ください。
頭痛ダイアリー - Wi-Fiを使えますか?
- 待合室にて、無料Wi-Fiをご利用いただけます。
ネットワーク名(SSID)や、パスワードは院内掲示にてご確認ください。
ご利用の際には、機器音や音声などで迷惑にならないよう、マナーを守ってご利用ください。 - 玄関は何時に開錠しますか?
- 玄関の開錠は、午前は8時45分、午後は14時です。
診療時間は、午前は9時から12時30分、午後は14時30分から18時です。
受付は診療終了30分前です。
ご理解ご協力よろしくお願いいたします。 - 院長の隣に座っているスタッフの役割は?
- 医療の質の向上、待ち時間の短縮のため、当院ではクラーク(事務員)も診察室に同席し、カルテ入力の代行、診察の援助を行っています。
個人情報の守秘義務について、十分に教育しています。
ご理解よろしくお願いいたします。 - インターネット予約について知りたいです。
- 診察券をお持ちの方は、インターネットで診察予約が可能です。
診察変更やキャンセルも可能です。
ホームページ上段や下段のWEB予約受付、ラインのホーム画面からお入りください。3ヵ月先から当日枠が空いていれば30分前の予約まで可能です。
最後の受診から時間が空いている場合(半年以上)、前回受診と別症状の場合には、診察までの待ち時間が長くなる場合がございます。ご理解ください。
*初めての方は直接ご来院ください。
*検査予約や検診予約(脳ドックなど)の方は、直接お電話で連絡ください。インターネットからの予約は受付しておりません。 - MRI対応ペースメーカーが入っているので、MRIは撮像できますか?
- 当院では、MRI対応ペースメーカー等の方に対しては、MRI検査を行うことが出来ません(常勤の循環器内科医師や臨床工学技士がいないためです)。
- 最近、他院でMRI検査を受けました。
- 初診の方で、当院でMRI検査等を希望されない方は、画像データをCD-Rでご持参ください。持参データが無い場合には、必要に応じて当院で検査させていただく場合がございます。
- MRIの画像データが欲しいです。
- 画像データが必要な場合には、CD-Rでお渡しする事ができます。ご希望の方は受付にお声掛け下さい。別途で2,200円(税込)を頂戴いたします。
他の病院への紹介目的で、診療情報提供書に画像データ添える場合(CD-R)には診療情報提供書の料金に含まれますので、CD-R作成代(2,200円)の負担はございません。